「なんで、私だけ??」
案外、みんな似たような経験をしているはずなのに、何かあると自分だけがめちゃめちゃついてないんじゃないかと思ったり。
今日は、正にそんな日だ。いや、正に損な日とでも言うかな。
今朝いつもと同じように家を出たら、雨が降ってた。普段は多少の雨なら傘を差さないけど、仕方ない。そう思って傘を持って出た。
いつもと同じ電車に乗ろうとしたら、電車が遅れてて、いつもより混んでた。
しかも、隣のおっさんがえらいこっちに詰めて寄って来る。朝から面倒くさいな。GMAT用のテキスト曲がっちゃうじゃん。そう思った。
いつもと同じように、電車に乗ってListening用のファイルが入ってるIpodのイヤフォンをセット。でも今日はあまり聞く気がしない。
傘が邪魔だな。テキストも開きたくないな。あと8分で、会社の最寄り駅に着く。
今日は、久々にDavidTaoでも聞くかな。そう思って、ポケットのIpodをしまいこみ、ケータイを取り出した。
ケータイのイヤフォンは、いつもこんがらがるんだよ。つか、正直SONY製品って、性能の良さを感じたことが全く無い。
今日もぐるぐるこんがらがって、上手く解けない。。。。くそぉ。
しかも、まだ隣のおっさんが人の頭上のつり革を何とかゲットしようと寄って来る。ウザイ。ちょっとイラッと来たその時。
「ちょっとだけ、テキスト網棚に置いておこ。(ったく、まじこのぐるぐるほどけないな~)」
人は普段と同じ行動をしないと、それだけ普段とは違う結果を起こす可能性を高める。
人は普段と同じ行動をしないと、それだけ普段とは違う結果を起こす可能性を高める。
こんな簡単なこと、人類行動学とか社会心理学とか、そんなアカデミックな分野を極めてなくても、
誰もが経験則として知っていることなのに。もちろん、私も重々よく知っていることなのに。
やってしまった。本当に、やらかしてしまった。
やっと解けたイヤフォンをケータイに差しこみ、曲を流す。電車の揺れに任せて、床にケータイが落ちた。
拾おうと腰をかがめた瞬間、イヤフォンが隣のおっさんに引っかかって、コードがぐんっと引っ張られた。
イヤフォンから音が途絶える。おかしいな?と、ケータイをいじるけど、全く聞こえない。
中で導線が切れたのかもしれない。確か前にも似たようなことあったし。参ったな。。。
その瞬間、駅に着いた。周囲の人がどっと電車を降りる。そのおっさんも。
流れに巻き込まれるように私も降りた。ケータイをいじりながら。
ホームに降り立ち、背中でドアの閉まる音が聞こえた。なんか、今日は朝からついてないな。そう思った瞬間。
「テキスト!!!!!!!」
時既に遅しとは、正にこのこと。サーッと全身の血の気が引くようながしたのは、多分ウソじゃない。
かくして、私のGMAT・MATHテキストは、電車に揺られてどこかへ消えてしまった。
会社に遅刻する旨連絡して、駅の遺失物係りで、半泣きで捜索してもらい、1時間半粘ったけど出てこない。
そう、本当に消えてしまったのだ。終点でも、終点にたどり着く前の経過駅でも捜索してもらったのに、それでも見つからなかった。
一緒に入っていた電子辞書は、私の戦友だ。中国語辞書機能付で、中国業務をしていた頃からずーっと愛用していた。
英語の勉強のための英和辞典も、今の商標の業務のための広辞苑も、全部これ一つでまかなっていた頼れる親友。
ペンケースには、友人から貰った大切なCARAN d'ACHE のボールペン。
大好きな後輩から貰った蛍光ペンセットも、ペンケースには入ってた。
そして何より。15時間分の講義メモが書きなぐられている私のテキスト。アレがなきゃ、解き方思い出せないよ。
そう、この世に神はいない。絶対いない。
いや、いるからこそ「もう諦めれば?」って意味で、私の手元に返してくれないのかな。
自分のミスとは言え、返す返すも悔やまれる。
いつもと同じなら、いつもと同じならテキストを網棚になんか載せない。どんなに重くったって。
なんで今日に限って、いつもと同じではないことをしてしまったんだろう?
いつもと同じなら。
私がいつもの私と同じだったら。